ホーム
風の森の家づくり
風の森のこと
家づくりの特徴
家づくりの流れ
リフォーム&リノーベーション
セルフビルド支援
セルフビルドのすすめ
セルフビルドを楽しむ
お知らせ
お知らせ
ブログ
施工事例
和家
白亜の家
ワンルームの家
集いの家
鎌倉の家
お客様の声
お問い合わせ
お問い合わせ
よくある質問
会社概要
アクセス
風の森建築 @ 長野県 諏訪郡 原村 八ヶ岳の工務店
>
ブログ
>
森の風を感じて 建前
ブログ
2019年9月
04
日
森の風を感じて 建前
この夏建前を終え、現在進行中の住宅です。
丸太梁や太鼓梁を贅沢に使用しました。
柱に梁を刺します。 お互い交わる所を手刻みで加工し、接合しています。
柱の上に梁。梁の上に梁。そしてまた柱。
長手方向に2本の材料をつないで、寸法を伸ばしている『継手』という部分です。
外側から見えませんが、中では柱の先端が加工されている『ホゾ』という部分が一番上の材料まで通っています。
この写真↑では、横から『込栓』と言って、木材で作った栓を打ち込んでいる最中です。
しっかりとした構造ができてきました。
一覧へ戻る
«
春寒し 木材向き合い 家想う
»
構造勉強会をはじめました