ホーム
風の森の家づくり
風の森のこと
家づくりの特徴
家づくりの流れ
リフォーム&リノーベーション
セルフビルド支援
セルフビルドのすすめ
セルフビルドを楽しむ
お知らせ
お知らせ
ブログ
施工事例
和家
白亜の家
ワンルームの家
集いの家
鎌倉の家
お客様の声
お問い合わせ
お問い合わせ
よくある質問
会社概要
アクセス
風の森建築 @ 長野県 諏訪郡 原村 八ヶ岳の工務店
>
ブログ
>
セルフリフォーム【解体工事】
ブログ
2017年7月
19
日
セルフリフォーム【解体工事】
6月から職人によるお風呂と洗面・トイレの改修工事がスタートし、今月からは自分でできるところはなるべく自力でやるセルフリフォームに取り組んでいます。
まずは、床を剥がして床下の断熱工事から始めます。
ほとんどの床は外れましたが、壁際やコーナー部分はどうにも外せません。そこでキワ切り丸ノコの登場です。普通の丸ノコは持ち手に対して内側に角度を変えられますが、これは外向きに刃物が出る仕組みです。壁ギリギリのところで床板を切ることができます。 それでもコーナーは無理なので、マルチツールという刃物が小刻みに振動する道具を使います。最近の職人技というのは、様々な道具を使いこなす知恵に置き換わってきている部分は否めないですね。
一覧へ戻る
«
改修工事【セルフリフォーム】
»
住宅瑕疵担保保険の現場検査